開発事例

【開発事例】フィルム温度センサ:マイグレーションの克服
開発事例 · 2023/11/21
印刷したAgインクの上にメッキをすると、マイグレーションが発生する、という課題がありました。 今回は、メッキの下地インクを印刷し、Au、Pt、Pdのメッキをし、温度係数を確認しました。

【開発事例】薄型電熱デバイス(ヒーター)を開発しました。
開発事例 · 2023/10/17
薄型電熱デバイス;ヒーターを開発しました。フレキソ方式での印刷のため膜厚が薄く、曲げても使用することができるヒーターです。また、厚膜のスクリーン印刷と比較して抵抗値が高いため、面で発熱するのが特徴です。

【開発事例】フィルム状極薄結露センサを、山形大学様との共同研究により開発しました。【様々な条件下における結露センサ評価 その2】
開発事例 · 2023/10/17
弊社で印刷した結露センサを、様々な条件下において評価を行いました。(センサの大きさ、振動、センサ部の曲げ)

【開発事例】フィルム状極薄結露センサを、山形大学様との共同研究により開発しました。【様々な条件下における結露センサ評価 その1】
開発事例 · 2023/10/17
弊社で印刷した結露センサを、様々な条件下において評価を行いました。(センサ配線部の曲げ、センサ部完全浸漬、滴下量と接触面積、滴下位置)

【開発事例】フィルム状極薄結露センサを、山形大学様との共同研究により開発しました。【結露に至る過程での抵抗値変化】
開発事例 · 2023/10/17
ペルチェ素子に電圧をかけてセンサ面と反対側を冷却します。これを25℃75%Rhに設定した環境槽内に入れ、徐々にペルチェ素子を冷却し、結露を外観で確認するとともに、抵抗値の変化を測定しました。

【開発事例】プラチナメッキで温度センサを試作しました。
開発事例 · 2023/09/22
印刷電極に、プラチナを、0.1µmの厚みでメッキし、温度特性を確認しました。

【開発事例】フィルム状極薄湿度センサを、山形県工業技術センター様との共同研究により、開発しました。
開発事例 · 2023/09/21
櫛形電極上にCNFを印刷することで、空気中の水分量に応じて抵抗値が変化します。これを湿度換算し、湿度センサとして機能します。 その他、櫛形電極の応用としては、二酸化炭素センサやバイオセンサなどへ使用可能です。

【開発事例】フレキシブル極薄デバイスのインク・フィルム焼成時における縮小率について、評価を行いました。
開発事例 · 2023/09/21
インク印刷後にインクの乾燥を行うため、焼成を行いますが、印刷した銀やフィルムは乾燥の熱に負けて収縮します。 フィルムの耐熱性やパターンなどによって収縮率(収縮の度合い)は変化しますので、ご指定のフィルム・パターンでの評価が必要です。

【開発事例】弊社量産用印刷機と銀インクを用いて、プリンテッドエレクトロニクスにおける回路設計の基本特性について研究開発を行いました。
開発事例 · 2023/09/21
100%ベタ版で印刷を行うと、印刷時にかかる印刷圧力(印圧)により、表面が粗く、抵抗値がばらつきます。 そこへ、dot彫刻を施したdot版で印刷すると、抵抗値のばらつきを抑えることができます。